
これまでに、さまざまな規模・用途の大スパン木造を納材させていただきました。
詳しくは各事例をご覧ください。
-
岡山県で全長約26mの桧JAS206/208トラスを使用した木造工場【①トラス製作編】
岡山県津山市にて、約22m×44mの木造工場(約300坪)を施工させていただくことになりました。 桧の206・208材を用いた最大スパン約12m・全長約26mトラスを使用し、枠組壁工法で施工します。
-
広島でセミカスタムの金物を使って在来トラス製作
広島県広島市の信用組合さんの新しい店舗を木造化できないかという相談を設計事務所さんから頂き、いくつかの提案をさせて頂いたのですが、結局写真のような2F床を支えるトラス構造となりました。
-
茨城県で在来工法の垂木にLVLを!
今年の寒い頃、茨城県つくば市に、構造提案をさせて頂いたリゾート施設が建ち、オープンして活況を呈しているようです。建物もさることながら、グランドデザインもとても優しい施設です。設計はつくば市のL’V’A(エル・ブイ・エー)一級建築士事務所。
-
特注の構造用集成材を使用した、2x6工法の動物病院(愛媛県東温市)
愛媛県東温市にて、長さ8.2mの特注集成材を用いた動物病院の構造材プレカットを納品いたしました。 工法には枠組壁工法を採用しています。
-
カナダウッドのHPに四国の見学可能なLVLトラス大スパン木造の事例紹介
カナダウッド(Canada Wood)のHPにて、四国で随時見学可能な大スパンの非住宅木造建築の事例として、弊社の『MIAKI BARN』を紹介していただきました。
-
LVLトラスを採用した、瓦仕上げのレモン倉庫(広島県尾道市)
広島県尾道市で、瀬戸内海を眼前に望む絶好のロケーションにて、約10m×10m規模のレモン倉庫を施工いたしました。 工法には枠組壁工法を採用しています。
-
10mスパンにLVLトラスを使用した木造倉庫(愛媛県東温市)
愛媛県東温市にて、幅300mmのLVL材をトラスに採用した倉庫を施工いたしました。 倉庫の規模は約10m×20mで、工法には枠組壁工法を用いています。
-
LVLでつくる木造トラスで大きな空間を
共栄木材では30年ほど前から、集成材、LVL、製材、CLT、Iジョイスト等を使った、やや大きめのスパンがある木造建築物に取り組んできています。
-
松山市で高強度LVLにて梁をかけるツーバイシックス工法の工場
愛媛県松山市内で11.8メートルの大きなスパンを木造で飛ばした工場が完成しました。
-
300mm角の無垢米松柱と特注の米松桁・垂木を用いた軸組の作業場(自社物件・見学可能)
三秋プレイスには全部で8棟の建物があります。写真は「台形倉庫」という名称の作業場建物です。土地の形状に合わせて作ると、台形になった為に、社内で「台形倉庫」と自然発生的に名前が付きました。
-
愛媛県西条市でIジョイストを用いた木造の保育園
西条市に9mスパンの保育園が木造で建ちました。設計は今治市のSHP・辻田さん、施工は西条市の弓山建設さんです。
-
愛媛県で大きなスパンの農業関係の作業場を在来木造で
愛媛県内に新しく木造作業場の仕事をさせて頂きました。 この物件は農業関係の作業場ですが、15x33m=約500m2弱の平屋です。間仕切りの関係上、棟は真ん中から少しずれていて、7m+8mの垂木がきています。
-
Iジョイストで屋根をかけた木造軸組の大スパン畜舎
愛媛県にある太陽ファームさんの豚舎を、屋根をIジョイストにした木造軸組構造で建築中です。500m2弱のサイズのものを32棟建てます。
-
LVLを垂木利用した大スパンの作業場(自社・見学可能)
三秋プレイスに8個目の建物が立ちました。設計は西下太一建築設計室。構造は枠組壁工法、スタッドモジュールは16”(407㎜)、OSBの4‘x8‘x11㎜を面材に、スタッドは2”x6”、棟梁・垂木はラーチのLVL、野地はOSBの3x6x28㎜。
-
I-Joist(アイ・ジョイスト)を用いた四国・愛媛の畜産施設
愛媛県内で畜産施設の屋根の架け替え現場で、Iジョイストを使用して頂きました。この物件のスパンは9.5mです。