
愛媛県・中四国で倉庫・工場・作業場の建築をお考えの方

店舗やオフィス、工場、福祉施設等の収益物件は出来るだけコストを下げたいものです。
また、工場の場合は天井クレーン設置の計画も重要となります。
共栄木材は、従来なら鉄骨造で建っていた20Mスパン程度までの建物の木造化に取り組んでいます。
広々とした無柱空間をI-Joist、LVL、トラス、大断面木材などを組み合わせ、
在来木造・枠組壁工法を問わず、構造計画・構造計算から加工・建て方までお手伝いします。
四国初、ネイルプレートトラス設備の導入
共栄木材では、ネイルプレートトラス設備を導入しています。
以下の動画は、カナダ林産業審議会(COFI)が提供している、ネイルプレートトラスと2×4の組み合わせで施工した倉庫の施工事例です。
このように、ネイルプレートトラスによって、コストを下げつつ、大空間を構築することが可能です。
4つのメリット

1:低コスト
流通材の組合せ、オープン工法で建築できるので、コストを抑える事が可能です。
2:減価償却
法定耐用年数が22年と、鉄骨34年・RC47年と比べて短く、早期の経費計上が可能です。
※年数は用途により異なります。
3:施工性
構造躯体はプレカットかパネル化して現場搬入可能。ご要望に応じて建て方請負も可能です。
4:エコ
再生可能な循環資源であり、炭素貯蔵効果も。サステナブルな社会に寄与します。
3つのご提案
LVL


12Mまでなら既製品で対応可能。高い基準強度を誇ります。トラス加工して出荷も可能で20M超のスパンも対応できます。
ネイルプレートトラス

SPF・杉材にネイルプレートを用いて接合させる木質トラスで、生産設備を保有しています。20M超のスパンも対応できます。
TJI(トラスジョイストアイビーム、I 型ジョイスト)


12Mまでなら既製品で対応可能。施工性も良く、コストも割安です。
2つの工法
在来木造
事前に柱・桁を工場にてプレカット。遠方の現場の場合、運賃コストの削減も可能です。


枠組壁工法
事前に開口含めて全てパネル化により現場工期を短縮可能。面構造により、耐震性は抜群です。


1か所でまとめて見学
当社の三秋プレイス内において実際にI-Joist・LVL・トラスを用いた建物を見学可能。
工場・倉庫・作業場と様々な用途で実際に使っている様子がリアルにイメージできます。

はな倉庫(桧トラス)

三秋BARN(LVLトラス)
お問い合わせ
共栄木材の提案する木構造は、時に合掌・トラス・集成材とさまざまあります。
プランの概要をお聞きしてから、「それならこの工法が良いのでは?」と提案いたします。
構造の考え方は物件・用途・予算によっていろいろと変わりますから、都度物件に応じて対応させていただきます。
まずはお気軽にお問い合わせください。
動画一覧
大スパン木造・施工事例
-
四国初となるネイルプレートトラスの生産設備・専用CADを導入しました
愛媛県伊予市において、四国地域で初となるマイテック社のネイルプレートトラスの設備一式を導入しました。 自社スタッフによる構造図面の打ち合わせ、トラスの製作、建て方のご支援まで可能となります。
-
LVLトラスを採用した、瓦仕上げのレモン倉庫(広島県尾道市)
広島県尾道市で、瀬戸内海を眼前に望む絶好のロケーションにて、約10m×10m規模のレモン倉庫を施工いたしました。 工法には枠組壁工法を採用しています。
-
10mスパンにLVLトラスを使用した木造倉庫(愛媛県東温市)
愛媛県東温市にて、幅300mmのLVL材をトラスに採用した倉庫を施工いたしました。 倉庫の規模は約10m×20mで、工法には枠組壁工法を用いています。
-
松山市で高強度LVLにて梁をかけるツーバイシックス工法の工場
愛媛県松山市内で11.8メートルの大きなスパンを木造で飛ばした工場が完成しました。
-
合掌組で約10mスパンを
10mという、やや大きめのスパンを今回は伝統的な合掌で作らせて頂きました。
-
9.99mスパンの作業所を、木造で
愛媛県東温市で9.99メートルスパンの作業場を枠組壁工法の木造で作らせて頂きました。施工は愛媛県松前町の滝川建築さん。
-
大きなスパンの木造倉庫
写真は弊社の木造倉庫です。梁間スパンは16.38m。トレーラーがこのように倉庫内に完全に入り、雨天での作業とかの心配は不要です。
-
16.3Mスパンのトラス倉庫:Tsukuru Lab.更新
つくるシリーズの施工事例を集めた「Tsukuru Lab.」を更新しました。 共栄木材が取り組む大きなスパンの木造建築は、オープン工法です。
-
大きなスパン建築を、木造で!
共栄木材が30年近くに取り組んできたのが、大スパン木造建築です。しかも、私たちが取り組もうとしているのは、 ①既製品使用による経済性 ②地場の大工・工務店で取り組めるから、自分たちで再現性がある この2点です。
-
大スパンの新しい作業場「三秋BARN」上棟しました
共栄木材の新しい作業場「三秋BARN」、7月25日に無事上棟をしました。その様子を動画にしています。
-
木造建築でも、イノベーションを起こせよ!
新しいもの好きな僕は、35年ほど前から、建物の構造材に集成材を採用してきました。
-
16Mスパンの木造倉庫「三秋BARN」見学受付中です
共栄木材の新しい作業場「三秋BARN」、見学受付中です。 ご連絡頂けたら、いつでも見学可能です。
-
LVLトラス+愛媛県産杉 2×6工法の大スパン倉庫、始動します
愛媛県産材である杉を用いた2×6壁、LVLトラスを用いた16.3mの無柱空間の自社新倉庫の工事がいよいよスタートします。
-
愛媛県(中国・四国地方)で大規模な2×4建築をご検討の方へ
当社も所属しております、一般社団法人日本ツーバイフォー建築協会から「ツーバイフォー工法施設系建築ガイド2」が届きました。
-
Iジョイストを用いた大スパン木造(15Mx68M)、建て方完了
先日ご紹介した農業施設の建て方作業が、概ね完了しました。
-
Iジョイストを用いた大スパン木造(15Mx68M)
共栄木材が取組んでいるスパンの大きい木造建築の施工現場です。今回のスパンは片側約7.5mのスパン、桁行は68mの農業施設です。建築現場は愛媛県内です。
-
今治市で8mスパンの大スパン木造
今治市の歯科医院の構造材を納品させて頂きました。設計(写真も)は長谷部久人建築設計事務所さん。木材の新しい価値創造にチャレンジされる若い建築家です。
-
愛媛県産・桧トラス倉庫、上棟しました
焼き杉工場の敷地内に愛媛県産桧を用いたトラス倉庫を上棟しました。 眼前に180度拡がる瀬戸内海の美しい風景と調和した建物を目指します。
-
愛媛県産材を用いた2x6工法・桧トラス倉庫、上棟しました
-
300mm角の無垢米松柱と特注の米松桁・垂木を用いた軸組の作業場(自社物件・見学可能)
三秋プレイスには全部で8棟の建物があります。写真は「台形倉庫」という名称の作業場建物です。土地の形状に合わせて作ると、台形になった為に、社内で「台形倉庫」と自然発生的に名前が付きました。
-
愛媛県松山市で枠組壁工法(2x4)+Iジョイストの作業場
松山市内で9.5mx10mの作業場の木構造部分を計画させて頂きました。
-
愛媛県西条市でIジョイストを用いた木造の保育園
西条市に9mスパンの保育園が木造で建ちました。設計は今治市のSHP・辻田さん、施工は西条市の弓山建設さんです。
-
広島県でI-Joist(アイ・ジョイスト)を用いた木造非住宅の店舗
この物件は広島県の店舗ですが、8.3mスパンに対してI-joistを採用頂きました。施工は(株)MYTさんです。
-
愛媛県で大きなスパンの農業関係の作業場を在来木造で
愛媛県内に新しく木造作業場の仕事をさせて頂きました。 この物件は農業関係の作業場ですが、15x33m=約500m2弱の平屋です。間仕切りの関係上、棟は真ん中から少しずれていて、7m+8mの垂木がきています。
-
Iジョイストで屋根をかけた木造軸組の大スパン畜舎
愛媛県にある太陽ファームさんの豚舎を、屋根をIジョイストにした木造軸組構造で建築中です。500m2弱のサイズのものを32棟建てます。
-
LVLを垂木利用した大スパンの作業場(自社・見学可能)
三秋プレイスに8個目の建物が立ちました。設計は西下太一建築設計室。構造は枠組壁工法、スタッドモジュールは16”(407㎜)、OSBの4‘x8‘x11㎜を面材に、スタッドは2”x6”、棟梁・垂木はラーチのLVL、野地はOSBの3x6x28㎜。
-
I-Joist(アイ・ジョイスト)を用いた四国・愛媛の畜産施設
愛媛県内で畜産施設の屋根の架け替え現場で、Iジョイストを使用して頂きました。この物件のスパンは9.5mです。