共栄木材

menu

共栄木材の『焼杉』

今回は改めて、共栄木材の焼杉についてご紹介します。
共栄木材は、日本で初めて焼杉の工場生産を始めた会社です。
先々代の社長がふと着想を得て機械屋さんに依頼したことを契機に、1973年から焼杉の工場生産は始まりました。

焼杉というと伝統的な日本建築を思い浮かべる方もいらっしゃいますが、今では現代的な建物にも多く採用されています。
素朴ながらも独特の風合いがある素材感が評価され、日本全国だけでなく、海外でも使われています。

昔ながらの炭付きの焼杉『クロ』
クロに塗装をして手に付き難くした『クロ塗装』
あえて炭を落とした『美杉』
炭を落として黒く塗装をした『モダンブラック』
これら4種類の焼杉を、共栄木材では扱っています。もちろん、ご相談いただければ特注の対応も可能です。

住宅だけではなく、店舗や倉庫、公共施設など、幅広いシーンでご採用いただいています。
地元の杉を使用しているので、価格的にもお求めやすくなっています。

カットサンプルもご用意できますので、お気軽にお問い合わせください。

焼杉の焼き加工の様子

焼杉の焼き加工の様子

焼杉工場では、職人が手作業で杉板を機械に通しています

伊予市双海町にある焼杉工場。綺麗な夕日が見えることで有名な下灘駅の近くです。

焼杉/クロ

焼杉/クロ塗装

焼杉/美杉

焼杉/モダンブラック

焼杉

お問い合わせ

LINEチャット

ブログTOPに戻る

TOP